お隣側に傾いたブロック塀の補修とフェンス設置工事
4月なのにこの暑さ、体にこたえます。 今回は、経年変化でお隣側に傾いたブロック塀の補修と補強そしてフェンス設置工事を行いました。 そして...フェンス設置して完成です。 お客様ご依頼誠にありがとうございました。
4月なのにこの暑さ、体にこたえます。 今回は、経年変化でお隣側に傾いたブロック塀の補修と補強そしてフェンス設置工事を行いました。 そして...フェンス設置して完成です。 お客様ご依頼誠にありがとうございました。
どうも、森田造園です。 朝晩は寒いですが、日中ポカポカ陽気の日が多くなってきましたね。 今回は、生垣の植樹をおこないました。 以前植えられていたレッドロビンから、黄金マサキへの植え替えです。 最近は、大きなサイズの黄金マ...
今回は、庭木の伐採作業をおこないました。 伐採した庭木は、サツキ・ヒラドツツジなどの寄せ植え、ヒマラヤスギ、カイズカイブキ、ハナミズキなどです。 少し大きなヒマラヤ杉、2本あるうちの1本は道路からクレーンが届かない位置に...
今回は芝生を取り除き、あらたに砂利下シートと砂利を撒く作業をおこないました。 緑を楽しませてくれる芝生。 正直言って、草引き・芝刈りなど保守・管理がとても大変です。 綺麗な状態の芝生を年中見続けるには、かなりの手間が掛か...
季節が移り変わるのはやいもので、もう桜の花が咲く時期となりました。 桜といえば先日、桜の根が押し上げ倒したブロック塀の積み直し工事を行いました。 植えた当初は小さかった桜も30年も経つと大きくなり、お隣との境界を越えブロ...
どうも、森田造園です。 新しい年が明けてから、早いもので2カ月が経とうとしています。 今年は「暖冬」と言われていますが、ほんとうにそう思います。 作業中、寒さで手もかじかむ事も無いですし、底の薄い地下足袋を履き仕事をする...
暑くなってくると困るのが雑草ですね。 抜いても、抜いても後から生えてとても厄介な存在です。 雑草対策には、草抜き・草刈り・防草シート・水を撒いて固まる土・除草剤(これはおススメしません)などいろいろな方法がありますが、今...
どうも!植木職人もりた(@MoritaZouen)です。 毎年、お庭の管理をさせていただいているお得意様から、「植木の根元から土が流れて困る」とのご相談を受けました。 現状を見ますと、植木の根元の土を削り取っても、石を積...
少し肌寒い日ですが、天候は晴れ。 今日、わが家箱入り娘、2人が嫁ぎました。 「キンモクセイ」と「ロウバイ」です。 大切に育てた愛娘の嫁入り、とても喜ばしいことです。 末永く可愛がってもらえるよう、植え込みは丁寧におこない...
芝生は、今も昔も人気のあるお庭のスタイル。 青々とした芝生が敷かれた庭。 生え揃った芝はとてもキレイで、ゴルフ好きならパッティング練習をしたり... しかし、芝生をつねにキレイな状態に保つには、水やり、芝刈り、草ひき、費...