梅の木の花が咲いているのをあちらこちらで見かけます。

「暑さ寒さも彼岸まで」、奈良では「お水取りが終わると暖かくなる」と言いますので、暖かな春が少しずつ近づいていますね。
年明けからの植木の剪定、寒肥、冬期の消毒(マシン油)などの仕事もひと段落し、現在このような仕事をしています。
(お庭の一部にガレージを制作)

真冬と違い、気温が少し高くなったこともありスコップなどを使った堀り方仕事をしているとインナーが汗だくに 😣
ユニクロのインナー、ヒートテックもヒートし過ぎ、そろそろ普通のTシャツにしなければ 😆
(雑草対策のコンクリート土間打ち)

コンクリート打ち前の整地した後です。
このような外構工事の合間に、植木の伐採や手入れなども行っております。
(クスノキ剪定前)

(クスノキ剪定後)

先日、夕方ニュースのお天気コーナーで、今年は「春が短く急に暑くなり、真夏も気温高め」と言っていました。
このような長期予報、毎年「今年の夏は猛暑」と言っていますが、予報関係なしに夏は猛暑なので真夏の熱中症が怖いっす 😩
錯覚かもしれませんが、春や秋が短く感じられ、年々気温が高くなるのが早くなっていたり、夏の残暑が厳しくなっているような気がします。
個人的には、車のアイドリングストップ、買物にはエコバック、シャンプーなど洗剤類は詰め替え、ごみの分別などいろいろなCo2削減に協力しているつもりなのですが...
地球温暖化を止めるには無意味なんでしょうか 🤔