「強風」で倒れないよう、ヒマラヤスギの伐採をおこないました。

草引き後

今回は、「強風」による倒木を防ぐため、「ヒマラヤスギ」の伐採をおこないました。

親方
今日は、「ヒマラヤスギ」の伐採だ。

家のすぐそばに植わっている木だから、くれぐれも家側に倒さないように気をつけて作業をしてくれよ。

それとお隣さんとも距離が近いからそれも気をつけてな。

もんちゃん
木の伐採はチェーンソー使うからケガしないように気をつけてねー!
弟子

へい、「親方」。

家側やお隣に木を倒すとシャレになりませんので、細心の注意をはらって伐採します。

それと、「もんちゃん」心配してくれてありがとうね。

 

お客様宅到着

お宅訪問

 

ヒマラヤスギ伐採前

ヒマラヤスギ伐採前

 

伐採開始

 

伐採作業中

作業完了矢印

ヒマラヤスギ伐採後

 

弟子
「親方」、ヒマラヤスギの伐採、無事作業終了しました。親方の言いつけ通り、作業中は、家側やお隣に細心の注意をはらい作業をいたしましたのでご安心を。

 

親方
そうか、何事もなく無事作業を終わってくれたか。ご苦労さん。

 

もんちゃん
お疲れさま^ ^

最後に...

今回は、「ヒマラヤスギ」の伐採作業をおこないました。

このヒマラヤスギは、家側やお隣の近くに植わっていました。

お客様が「強風」による倒木の恐れをかなり気にされていたので今回伐採することとなりました。

最近では、台風の強風によって木が倒れたり枝が折れたりする事も多く、当社でも伐採や強剪定のご依頼が増えています。

「強風」はいつどのタイミングで吹くか分かりません。

もし、ご自宅の建物やお隣に被害を及ぼす恐れのある木がある場合は、被害が発生する前に早め早めの対策をおすすめします。

強剪定作業