犬走り(いぬばしり)~塗りました♪♪

犬走り施工

犬走りを塗りました 🐶

犬走り施工

この「犬走り」、周囲が土のままだと

・雨などによる泥はねの基礎周りの汚れ

・雨で土が流されての土痩せ

などを防ぐ理由で、施工される方が昔は多かったのですが、最近ではこの「犬走り」という名前すら知らない方が多いです。

それはそうと、「犬走り」って変わった名前ですよね 🐺

誰がこの名前つけたんでしょうかね?

ネットで調べてみると、「犬が通れるくらいの幅しかない道という意味合いからそう呼ばれる」って説があるみたいですが、それならば「犬通れる」のほうが合っているような気がします。

僕はこう想像します。

その名前を付けた人の前を、犬が走っていったんでしょうね 🐕 🐈 🐩

それも、セメントを綺麗~に塗って、タバコをプカ~と吸って完成の余韻に浸っていた時。

「うわっ」「なにすんねん! この犬!」って感じで 😵

けど、そこの飼い犬やから、おもいっきり怒れない...😩

しぶしぶ手直し。

そして、「犬走り」 チャンチャン。

猫なんかは、コンクリートを塗った翌日、足跡をつけているのを発見することがたたあります 🐱

猫は綺麗な所が好きなので気になるんでしょうね。

「何をしたのかな?」って。

それとも嫌がらせをして職人を困らせてやろうと...

そんな想像かってにしてます。

猫が走っていたら「猫走り」なのでしょうかね? 🐀 🐱