庭木の剪定は、ハサミと脚立を使います。
今回は、「庭木の剪定に適した脚立」についてお話したいと思います。
脚立を使った剪定に油断は禁物!
脚立を使った剪定作業は、プロの庭師でも落ちることもある危険な作業です。
脚立を使った剪定作業にあまり慣れていない方は特に注意が必要で、また剪定に適した脚立選びも大切です。
実は...私も脚立から落ちた経験があります。
幸い軽いケガで済みましたが、一歩間違えば危なかったです。
そのような経験をしたからこそ、少しでも落下事故を防ぎたい想いから「庭木の剪定に適した脚立」について皆様にお伝えしたいと思っています。
この記事で、少しでも脚立落下事故を減らすことができれば幸いです。
庭木の剪定に適した脚立は...
庭木の剪定で適した「脚立」は、四脚より三脚の脚立です。

なぜ四脚より三脚の脚立が適しているのでしょうか?
四脚の脚立は全ての脚が接地しなければ安定しません。
固くまっ平なコンクリートの上なら、すべての脚がほぼ均等に接地するので安定しますが、地面の凸凹が多いお庭では「グラグラ」不安定な状態で立っている事も多いです。
参考動画

四脚とは違い、三脚の脚立は「安定していて、倒れにくい」のが特徴です。
三脚の脚立は四脚に比べ、脚の数が少ないので安定しないと思われがちですが、実はそうではありません。
四脚の脚立よりも三脚の方が安定しています。

三脚の脚立には鎖が標準で装備されており、この鎖を掛けなければ脚が開き倒れます。必ずその鎖を掛けて使用してください。
まとめ
庭木を剪定する際に使う脚立は、「四脚より三脚」をおすすめします。
もし、四脚の脚立に登って庭木を剪定する際は、くれぐれも横揺れにご注意ください。
ケガ無く、安全に。
「安全第一」でお願いします。
アルインコ(ALINCO)
¥14,570
(2023/11/29 13:56:52時点 Amazon調べ-詳細)