モミジ・ウメ・サツキ / ヒラドの低木・ウマベガシの生垣の剪定作業をおこないました

もりた
まいど!ありがとうございます。

今回は、剪定・消毒・肥料入れなど、年間を通じてお庭の管理をさせていただいているお客様宅のこの時期に剪定をおこなう植木の剪定をおこないました。

剪定をおこなう主な木は、モミジ・サツキやヒラドなどの低木・ドウダンツツジ・ウメ、そしてウマベガシの生垣などです。

剪定をおこなう前のお庭の様子はこのような感じです。

剪定作業前の様子

https://youtu.be/IkiXoydQenE

毎年、これぐらいの同じ時期に1回目の剪定をさせていただきますが、やはりモミジやウメなどの木がよく伸びています。

剪定作業中

サツキやヒラドの低木は、電動ヘッジトリマを使い綺麗にまる~く仕上げます。

 

次にモミジの剪定ですが、モミジにはいろいろな種類があり、「植木鋏を使い剪定するもの」「刈込鋏を使い剪定すもの」方法はさまざまです。

こちらのお庭に植わっているモミジは種類や樹形から、刈込鋏を使い剪定をおこないます。

まだドウダンツツジなども同じよう、刈込鋏を使い剪定します。

そして剪定をおこなった後は、キレイにお掃除ですよね。

植木の剪定後の作業には掃除機のようなものは使えませんので、このようなハンドレーキや竹ぼうきを使い、かき集めます。

 

もりた
剪定作業後はこのような仕上がりとなりました。

ウメの木やモミジがかなり伸びていましたが、蒸し暑い梅雨の時期やその後の夏に向け、風通しも良くなり涼しく感じられる仕上がりなりました。

次回は、年末のお庭全体の植木の手入れ作業を予定しています。

ありがとうございました。

https://youtu.be/u605LKAGIZs