庭木の水やりが大切な季節ですよ!

奈良市で植木の剪定をおこないました

3月に入り暖かくなる日も多くなり、少しずつ春の近づきを感じるようになりました。

今年は、昨年の猛暑の影響でスギ花粉の量が多いみたいですね。

今年初め頃から「スギの花の蕾の数が多いな」と感じていたんで、今年の花粉飛散量の凄さは予測ができました。

花粉症の方には地獄の日々なんでしょうね。

他人事で本当に申し訳ありませんが...

じつは私、花粉症ではありませんのでその苦しみが分からずにいます。

ほんとスイマセン...

花粉が大量に舞うスギをマスクせずにバンバン切っていますが何ともありません。

テレビ番組で言ってましたが、花粉症のようなアレルギー体質になる瞬間は器に水を徐々にそそぎ、容量が一杯になって溢れ出すイメージみたいですね。

いまは何ともなくても「ある日突然花粉症…」になるみたいなので、私もいつその瞬間が訪れるかもしれません。

剪定作業ではスギやヒノキを切る事も多いので、 そうなると苦痛で仕事にならないでしょうね。

 

本日は奈良市内になりますが、剪定作業にお邪魔いたしました。
毎年この時期に剪定作業をさせていただきますが、いつもと変わらずどの木も元気よく伸びてます。

剪定作業前はこのような状態です。

剪定作業前

剪定作業後

 

その他の植木の剪定作業

 

すべての剪定作業が終わり、肥料入れもおこないました。

次回予定されている作業は、梅雨前の消毒作業となります。

最後に

只今、当社では、「お庭の手入れキャンペーン」を開催中です。

「もうすぐ春ですねえ~ 剪定してみませんか~♪」

お庭の手入れをお考えなら是非この機会にご相談ください!

 

キャンペーンの詳細についてはこちらをご覧ください。

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。