植木の消毒にお伺いしてます

植木の消毒

毎日暑いですね。

とくに日差しがキツイっす 🌞

麦わら帽子はもう必需品となりました 👒

5月でもこの調子、今年の夏も暑くなりそうですね 😟

最近は、植木の消毒作業にお伺いしています。

無農薬がうたわれている時代に農薬を散布するのは少し気が重いのですが、大切な植木や住んでおられる方に害を及ぼす恐れのある害虫は駆除しなければなりません。

このような時代、ご近所さんにご迷惑をお掛けしないようするためにも、消毒作業前にはお声掛けを行い、散布作業は「散布者」と「監視する者」の2名体制で行っております。

今年は毛虫が大量発生していませんが、サツキやヒラドツツジ、キンモクセイの葉がかじられていて小さな緑色の毛虫をよく見かけます 🐛

毛虫も大きくなりすぎると薬がきかないので、まだ毛虫が小さいこの時期の散布が薬の効果も高く消毒には最適ですね 。

毛虫さんにはお気の毒ですが、これからまだまだ植木の消毒作業にお伺いする予定です。

植木の消毒