庭木の剪定や空き家の管理、寒肥(かんごえ)などの作業にお伺いしています
新しい年が明け、早いものでもう1月の後半。 相変わらず毎日寒い日が続いています。 作業中は地下足袋の足先がとても冷たく痛いです。 そのような寒空の中、昨年中に作業をさせて頂く事ができなかったお客様宅の剪定作業に順次お伺い...
新しい年が明け、早いものでもう1月の後半。 相変わらず毎日寒い日が続いています。 作業中は地下足袋の足先がとても冷たく痛いです。 そのような寒空の中、昨年中に作業をさせて頂く事ができなかったお客様宅の剪定作業に順次お伺い...
どうも、(有)森田造園です。 毎日うだるような暑さの日が続いています。 まさに酷暑、体温越えの気温。 そんな「熱中症警戒アラート」が発表されている日の作業でも、空調服のお陰でなんとか乗り切れています。 まさに空調服様様で...
空はどんより曇っていますが、今日は貴重な晴れの天気。 本日は、毎年お庭を管理させていただいている店舗のお庭の剪定作業をしました。 店先のお庭があると、食事に訪れたお客様もお庭を眺めて楽しまれるそうです。 またお客様が店舗...
どうも、森田造園です。 「観測史上最も早い梅雨明け宣言」を裏切るかのような、梅雨空が毎日続いています。 梅雨明け宣言は何だったんでしょう。 結局、6月末の宣言前の天気は「思いのほか長く続いている梅雨の中休み」だったんでし...
あまりにも早い梅雨明け、6月の記録的な猛暑。 今までにない気象状況になっている事を肌で感じています。 7月に入って連日暑い日が続き、屋外で仕事をする職人にとっては過酷な状況です。 幸い現時点では熱中症にはならず作業ができ...
6月のこの時期で剪定に適した庭木といえば、サツキやヒラドツツジ。 当社もこの時期、サツキやヒラドだけの刈り込み作業にお伺いしているお宅も多いです。 サツキやヒラドツツジは毎年5月中旬頃から花を咲かせますが、花が咲き終わっ...
毎日、湿気の多い梅雨空。 雨が降ったり、止んだり、作業もしづらく植木屋にとっては厄介な季節です。 週間天気予報でも雨の予報が多く、お客様の予定の調整に苦労します。 また、この季節は気温は真夏ほど高くないですが、湿気が多い...
そろそろ麦わら帽子が必要なくらいの暑さとなってきました。 こう気温が高くなってくると、もうそろそろ空調服の出番も間近です。 そんな中、今回はお庭全体の庭木の強剪定作業を行ってまいりました。 前回の剪定作業から長い月日が経...
自宅近くの公園の桜も満開、春らしくなってきました。 朝晩ヒンヤリしますが、日中作業をしていると少し汗ばみます。 すでに作業服のインナーは、ユニクロクールネックT。 汗ばむ作業には、これが丁度いいです。 今回は、松のみ3本...
どうも、森田造園です。 だいぶ暖かくなってきましたね。 しかし、今日は風が強い。 刈り落したマキの葉っぱが散乱し掃除が大変。 南の方角から生暖かい風、ひょっとしてこれって春一番? そんな事より、飛散する花粉とPM2.5が...