そろそろ麦わら帽子が必要なくらいの暑さとなってきました。
こう気温が高くなってくると、空調服の出番も間近です。
そんな中、ウメ・柿・ヒノキなどの庭木の強剪定作業をさせていただきました。
じつは前回の剪定作業から長い月日が経っており木も大きく伸びています。
「できるだけ小さくして欲しい」というお客様のご要望に添えるよう、できる限り枝を小さく切り詰めました。
庭木の強剪定作業
柿・梅の木の強剪定作業前


ヒノキ・棕櫚など伐採・強剪定作業前

庭木強剪定作業完了後
梅・柿は強剪定をおこないましたが、かなり枝を切り詰めるので、丸坊主のような仕上がりとなる場合もよくあります。
梅・柿ならこの時期の強剪定でも後々枝の切り口から新芽が吹いてきますので枯れる心配はありません。

イトヒバ・五葉松・イヌマキ・カイズカイブキの生垣などは普通に剪定して終了です。

家側に被さった檜(ひのき)の強剪定は、切り落とす枝や幹が重かったので、リギングブロック・ロープを使い吊るし切りをおこないました。
ハナミズキは、今は花が満開の時期です。
「花を残して欲しい」とお客様のご要望ございましたので、電話線等に触れている部分の枝を取り除き完了です。

作業完了後の仕上がりをお喜びいただき、こちらも嬉しい限りです。
お客様、この度は誠にありがとうございました。
庭木の剪定・伐採作業のご依頼を随時受付中!
当社では、庭木の剪定・伐採作業を随時受け付けております。
庭木の剪定・伐採の依頼先をお探しでしたら当社にお気軽にご相談ください。