奈良県奈良市の現場になりますが、お庭の庭木の剪定作業をさせていただきました。
こちらのお宅は、表庭・中庭・裏庭とあり、松・ビワ・モッコク・カクレミノ・ユキヤナギなどいろいろな庭木が植わっています。
目次
庭木の剪定作業完了後
表庭


今回おこなった剪定作業の詳細
黒松
今回、不要な枝を取り除く「枝透かし」と見栄えを良くするための必要最低限の葉の「もみあげ」をおこないました。
松の剪定にはどうしても時間が掛かります。
剪定に時間が掛かるとどうしても剪定料金が高くなりお客様にとって良くはありません。
当社の松の剪定は、不要な枝などを取り除く「枝透かし」を基本とし、時間の掛かる作業の「もみあげ」は必要最低限に留め、なるべく時間を掛けないようにしています。
シラカシ
シラカシは自然な樹形が似合う庭木です。
庭木に風合いの出るように透かし剪定をおこなっています。
ツバキ
ツバキについては、透かし剪定をおこなっています。
これから花が咲く時期を迎えるので蕾をできるだけ多く残し、剪定させていただきました。
ヤマボウシ
ヤマボウシについては、徒長枝や交差している枝などを取り除く透かし剪定をおこないました。
またヤマボウシは5月~7月の間に開花時期を迎えますので、それに備えるためにできるだけ花芽を残し剪定をおこないました。
まとめ
この時期は冷たい北風や西風に吹かれ作業がしずらい日も多いですが、例年通り、2人で1日の作業時間で無事終了できました。
今後は、害虫が発生する時期頃に消毒作業にお伺いする予定です。
ご施主様、作業のご依頼誠にありがとうございました。
スクロールできます
作業内容 | 黒松(2本)・ビワ・モッコク・カクレミノ・ユキヤナギなどのお庭全体の剪定 |
---|---|
作業時間 | 作業員2人で約1日 |
剪定料金 | 約45,000円(消費税・作業発生ゴミ処分費含む) |
庭木の剪定作業を随時受付中!
当社では、庭木の剪定作業を随時受け付けております。
庭木の剪定作業でお困りごとがありましたらお気軽にご相談ください。