生駒市|梅雨時期のベニシダレモミジ・シラカシ・サツキの寄せ植え剪定事例

毎日、湿気の多い梅雨空。

雨が降ったり、止んだり、作業もしづらく植木屋にとっては厄介な季節です。

週間天気予報でも雨の予報が多く、予定の調整に苦労します。

また、この季節は気温は真夏ほど高くないですが、湿気が多いので熱中症にも注意が必要。

このような蒸し暑い梅雨の中、庭木の剪定作業にお伺いしました。

今回庭木の剪定作業をおこなったのは、ベニシダレモミジ、シラカシ、サツキ・ヒラドツツジの寄せ植えなどです。

ベニシダレモミジ・シラカシは風合いを生かした仕上がりにするために透かし剪定をおこないました。

この透かし剪定はコツをつかむまではとても難しく感じ庭師の個性や技量が樹形に現れます。

ベニシダレモミジ剪定作業前

ベニシダレモミジ剪定作業前の状態
ベニシダレモミジ剪定作業前の状態

ベニシダレモミジ剪定作業後

ベニシダレモミジ剪定作業終了後の仕上がり
ベニシダレモミジ剪定作業終了後の仕上がり

ベニシダレモミジの剪定をおこなう前は、上下の枝が重なりモサッとした印象でしたが、剪定後は涼しげに感じていただけるスッキリとした仕上がりになりました。

シラカシ剪定作業後の仕上がり

シラカシ剪定作業終了後の仕上がり

シラカシは自然な風合いが似合う木なので、剪定をする時は透かし剪定で仕上げます。

また透かし剪定で上下重なり合うと枝葉を取り除かなければ風通しも悪くなり、うどん粉病が発生します。

風合いの良さや、病害を防ぐ為に透かし剪定で仕上げることが大切です。

今後は年末に、お庭全体の剪定作業をさせていたきます。

お客様ご依頼、誠にありがとうございました。

剪定料金の目安

作業内容ベニシダレモミジ・シラカシ・サツキ・ヒラドツツジの剪定など
作業時間作業員1人で約0.5日
剪定料金17,000円(消費税・作業発生ゴミ処分費含む)

庭木の剪定作業を随時受付中!

当社では、庭木の剪定作業を随時受け付けております。

庭木の剪定作業でお困りごとがありましたらお気軽にご相談ください。

庭木の剪定
ABOUT US
有限会社森田造園造園業
奈良県生駒市に拠点を置き三代に渡り造園業を営んでおります。庭木の剪定・伐採・消毒・草刈りなどのお庭の維持管理業務が得意の会社です。「お庭のお困りごと」がありましたらお気軽にご相談ください。