今回は、奈良県生駒市の作業場所になります。
お庭の雑草が生えて困っている箇所に防草シートを施工いたしました。
毎年、年1回草刈り作業をさせていただいておりますが、年々草の生え方が尋常ではなく、お隣さまの敷地にもご迷惑をかけることになってきましたので防草シート施工となりました。
使用した防草シートは、ザバーン350G。
このザバーン350G、ザバーンで発売されている防草シートのなかでもいちばん耐久性に優れています。
砂利下なら日光からの劣化も防げ、半永久とされるほどの耐久性。
このたび防草シートを施工する場所にはチガヤ・ヨシ・セイタカアワダチソウなど勢いの強い草が生い茂っています。
なので施工する防草シートは、すこし割高とはなりますが後々の事を考え、240Gではなく350Gのより耐久性の高いものを選択しました。
防草シート施工前



防草シート施工前の下準備
防草シート施工前の下準備は、草刈りからはじまり、雨水排水を考慮した整地などをおこなう事が基本となります。
今回、ご予算や防草シート施工場所の状況でキッチリとした整地などの下準備は行えませんでしたが、ご予算の範囲以上の草刈りや整地、勝手ひとり生えした木の除去などをできる限りさせていただきました。

防草シート施工後


一部分、防草シートの重なる部分に接合テープが張っていない箇所がありますが、後日接合テープが入荷次第対応いたします。
今回はお隣様との境界部分の草を防ぐことを優先して防草シートを施工いたしました。
後日になりますが、お庭のなか全面に防草シートの施工をおこないます。
この度は、防草シート施工のご依頼誠にありがとうございました。
あわせて読みたい


【造園工事】芝生を取り除き防草シートと砂利を撒く作業をおこないました|奈良県奈良市
緑を楽しませてくれる芝生。 正直言って、草引き・芝刈りなど保守・管理がとても大変です。 この度作業のご依頼いただいた施主様も長年綺麗な芝生を守ってこられたので…
あわせて読みたい


【雑草対策】芝生を取り除き防草シート 施工と化粧砂利を撒きました|奈良県奈良市
芝生は、今も昔も人気のあるお庭のスタイル。 緑色に生え揃った芝はとてもキレイです。 しかし、芝生を常にキレイな状態に保つには手間がかかりとても大変。 「いままで…
あわせて読みたい


【雑草対策】奈良市と平群町で雑草を防ぐ為に防草シートの施工をおこないました
今年の1月~3月は伐採・強剪定などの作業が多い時期でした。 最近の作業は奈良市と平群町のお得意様宅で防草シート施工を行いました。 防草シート・砂利撒き作業(奈良…