清々しい秋晴れの空、うっそうとしたケヤキもサッパリ、ヤマボウシ・シダレモミジなど、お庭全体の剪定作業|奈良県奈良市

奈良県奈良市|お庭の庭木の剪定作業完了後の画像

今回は清々しい秋晴れの中、小高木のケヤキやヤマボウシ・シダレモミジ・シラカシなどお庭全体の剪定作業をさせていただきました。

こちらのお宅は、寒肥・消毒・6月のサツキ・ヒラドツツジの寄せ植え剪定・秋剪定と1年間トータルにお庭を管理をさせていただいております。

ケヤキを剪定する最適な時期

ケヤキは枝が伸びる成長スピードのある木、1年間でもかなりうっそうとした状態になります。

ケヤキを剪定するなら11月~3月の間が良いとされています。

しかしそれでは落葉する時期とかさなり、大量の落ち葉に悩まされます。

少しでも落ち葉の掃除の負担を減らしたいとお考えの方は、少し早い10月の落葉する少し手前ごろがおススメです。

ケヤキ剪定作業後の仕上がり

ケヤキ・ヤマボウシ剪定作業後

剪定完了後(ハナミズキ・ケヤキ・アジサイなど)

剪定完了後(黒松・シダレモミジ・モチなど)

ケヤキがかなり茂った状態でしたが、落葉する前に剪定して欲しいとのお客様のご要望でしたので、ご期待に添えて良かったです。

これで落ち葉の掃除のご負担も少しは減らせたかなと思っております。

ご施主様、剪定作業のご依頼ありがとうございました。

庭木の剪定作業を随時受付中!

当社では、庭木の剪定作業を随時受け付けております。

庭木の剪定作業でお困りごとがありましたらお気軽にご相談ください。

庭木の剪定
ABOUT US
有限会社森田造園造園業
奈良県生駒市に拠点を置き三代に渡り造園業を営んでおります。庭木の剪定・伐採・消毒・草刈りなどのお庭の維持管理業務が得意の会社です。「お庭のお困りごと」がありましたらお気軽にご相談ください。